HOME > Tips for English Learners
Tips for English Learners
atone for
(例文)"The defense side did not claim self-defense, considering the suspect's intention to atone for his crime."
償う。例文は「弁護側は容疑者の罪を償いたいという意向を考慮して正当防衛を主張しなかった」という意味です
unabridged
(例文)Her first novel was released in an unabridged version for the first time.
小説などが「要約されていない」「完全な」という意味です。例文の訳は「彼女の最初の小説の完全版が初めて公表された」などとなります。
thread the needle
(例文)He threaded the needle in an unorthodox way.
針に糸を通すことから、困難なことをやり遂げる。例文は「彼は斬新なやり方で難事を成し遂げた」という意味です。
decent
(例文)Please comb your hair and put on some decent clothes!
きちんとした、妥当な。例文は「髪の毛をすいて、ちゃんとした服を着てください!」という意味です。
home
(例文)Tokyo is home to a number of financial institutions.
家、家庭、故郷という意味を持つ、馴染みのある単語ですが、拠点、本拠地などという場合にも使われます。例文は「東京には多くの金融機関が拠点を構える」などと訳せます。
step into the limelight
(例文)The company stepped into the limelight after developing a futuristic robot.
脚光を浴びる。例文は「その会社は先進的なロボットを開発したことで脚光を浴びた」という意味です。
flamboyant
(例文)Her flamboyant personality won her many friends.
華やかな、派手な。例文は「彼女は華やかな性格で多くの友達を得た」という意味です。
break the ice
(例文)A series of events were organized to break the ice among new students.
張り詰めた雰囲気を打破するという意味があります。例文は、「新入生の間の緊張をほぐすために一連の行事が行われた」と訳せます。
decarbonize
(例文)The prime minister is resolved to turn Japan into a decarbonized society.
脱炭素化する、化石燃料への依存から脱却させるという意味があります。例文は「首相は日本を脱炭素社会に転換する決意だ」と訳せます。
be of two minds
(例文)He was of two minds whether to disclose it immediately or wait for further development.
決めかねている。例文の訳は「彼はそれを即座に公表するか、さらなる展開を待つか決めかねていた」などとなります。